力学演習

書影

理工基礎物理学演習ライブラリ  2

力学演習

定価:
1,815
(本体:1,650円+税)
難易度:中級

発行日:1985年8月1日

発行:サイエンス社

ISBN:978-4-7819-0411-5

サイズ:並製A5

ページ数:232ページ

在庫:品切れ

内容詳細

力学の問題はニュートンの運動の三法則を出発点として論理的な推論により解決される.本書はこれらの法則をもとに,簡単な微積分,ベクトル・行列の計算の知識があれば理解し得るようわかりやすく解説した演習書である.

目次

1 力学的世界観
1-1 ニュートン力学
1-1-1 風
1-1-2 運命
1-2 自然科学の研究対象
1-2-1 物理学の研究対象
1-3 力学の研究対象
1-3-1 物体の分類
1-4 力学の体系
1-4-1 流体と弾性体
1-5 力の種類
1-5-1 浮力と分子間力
1-6 次元
1-6-1 次元と単位
2 物体の運動
2-1 質点の位置
2-1-1 右手系と左手系
2-2 運動
2-2-1 等加速度運動
2-3 直線運動
2-3-1 単振動の図
2-4 平面運動
2-4-1 等速円運動
2-5 3次元空間での運動
2-5-1 らせん運動
2-6 曲線座標
2-6-1 アルキメデスのらせん
2-6-2 円錐面上の運動
3 運動の法則
3-1 運動の三法則
3-1-1 力学の基本法則
3-2 慣性の法則
3-2-1 狂った時計
3-3 運動の法則
3-3-1 基準の質点
3-4 作用反作用の法則
3-4-1 質量の相加性
3-5 力
3-5-1 力の三角形
3-5-2 摩擦角
3-6 等加速度運動
3-6-1 自由落下
3-6-2 制動距離
3-7 作用と反作用
3-7-1 静止物体に働く力
4 放物運動
4-1 投げられた物体の運動
4-1-1 勝手な方向の座標軸
4-1-2 座標の導関数
4-2 初期条件
4-2-1 鉛直方向の初速度
4-3 投げられた物体の軌道
4-3-1 的に当てる
4-3-2 投げられた物体が到達できない領域
4-3-3 塔から投げられたボール
4-3-4 不適当な座標軸
4-4 速度に比例する抵抗を受ける物体
4-4-1 抵抗を受ける落下
4-4-2 抵抗を受ける鉛直運動
4-5 速度の2乗に比例する抵抗を受ける物体
4-5-1 速度の2乗に比例する抵抗を受ける運動
4-5-2 抵抗の違いの比較
5 エネルギー
5-1 仕事
5-1-1 重力がする仕事
5-1-2 経路に依存する仕事
5-2 運動エネルギー
5-2-1 時刻の関数としての運動エネルギー
5-2-2 位置の関数としての運動エネルギー
5-3 位置エネルギー
5-3-1 重力の位置エネルギー
5-3-2 中心力の位置エネルギー
5-3-3 等ポテンシャル面
5-4 力学的エネルギー
5-4-1 単振子の運動エネルギー
5-4-2 球面を滑る質点
5-5 保存力の必要十分条件
5-5-1 保存力の判定
6 質点系
6-1 運動量
6-1-1 ロケット
6-1-2 玉突き衝突
6-1-3 鎖の運動
6-2 力積
6-2-1 箱の中の粒子
6-3 質量中心
6-3-1 三角形の重心
6-4 角運動量
6-4-1 球面振子
6-4-2 円運動の角運動量
6-4-3 質点系の角運動量
6-5 質量中心のまわりの角運動量
6-5-1 任意の点のまわりの角運動量
6-6 基本法則
6-6-1 二質点系
7 振動
7-1 単振動
7-1-1 ばねの振動
7-1-2 ばねの伸縮と重力
7-1-3 複雑な系の振動
7-2 振子
7-2-1 単振子の運動方程式
7-2-2 単振子の糸の張力
7-2-3 単振子の振動の周期
7-2-4 単振子の回転
7-2-5 サイクロイド振子
7-3 減衰振動
7-3-1 減衰振動の力学的エネルギー
7-3-2 減衰振動の運動エネルギーと位置エネルギー
7-3-3 減衰振動の一般解
7-4 強制振動
7-4-1 強制振動で外力がする仕事
7-4-2 強制振動の振幅
7-5 血糖調節系
7-5-1 血糖値の定常解
7-5-2 ホルモンの集積効果
7-6 2階線形微分方程式
7-6-1 強制振動の方程式の解
7-7 パラメータ励振
7-7-1 パラメータの振動による共振
8 回転
8-1 剛体
8-1-1 質点の角運動量と角速度
8-1-2 主軸と主慣性モーメント
8-1-3 針金の輪の慣性モーメント
8-2 剛体の釣合
8-2-1 重力のモーメント
8-2-2 折れ曲がる棒の釣合
8-2-3 シーソー
8-2-4 四脚机の釣合
8-2-5 立てかけた棒の釣合
8-3 回転運動のエネルギー
8-3-1 角運動量と回転エネルギー
8-4 固定軸のまわりの回転
8-4-1 剛体振子
8-5 回転軸の平行移動
8-5-1 転がる円柱
8-5-2 玉突き
8-5-3 玉転がし
8-5-4 バットの運動
8-5-5 急ブレーキ
8-6 歳差運動
8-6-1 こまの首振り運動
8-7 変形する物体の回転
8-7-1 ゴムひもでつながれた質点の回転
8-7-2 自転角速度の変化
8-8 月の公転半径
8-8-1 自転の角運動量と公転の角運動量
9 惑星運動
9-1 万有引力の法則
9-1-1 太陽の万有引力
9-2 大きさのある物体の万有引力
9-2-1 球殻の万有引力
9-3 重力
9-3-1 地上の重力加速度
9-3-2 地球内部の重力加速度
9-3-3 地球の質量
9-4 等価原理
9-4-1 ねじればかりをねじる力
9-5 二体問題
9-5-1 離心ベクトル
9-5-2 太陽の質量
9-5-3 静止衛星
9-6 平面極座標による取り扱い
9-6-1 半直弦と離心率
9-6-2 初速度と離心率
9-6-3 軌道の形
9-6-4 地球の軌道の離心率
10 非慣性系
10-1 加速度をもって動く系
10-1-1 等加速度移動
10-1-2 振動平行移動
10-2 回転座標系
10-2-1 円筒座標の回転
10-2-2 遠心力
10-2-3 回転する輪に束縛された物体
10-2-4 回転する棒の上の物体
10-2-5 糸の先の球
10-2-6 糸の先の棒
10-2-7 鎖の回転
10-3 地表に固定された座標系
10-3-1 地心緯度と地理学上の緯度の差
10-4 地表の物体の運動
10-4-1 水平面内の振動
10-4-2 石の落下点
10-4-3 塔から投げられた石の落下点
10-5 束縛運動
10-5-1 曲率と速度の加速度
10-5-2 放物線上の等速運動
11 問題に対する解答

サポート情報

関連書籍