1 イントロダクション
2 main関数と値表示
2-1 定数表示
2-2 変数表示
2-3 注釈
3 変数と型
3-1 変数i
3-2 型宣言+初期値の格納
3-3 複数の変数の同時宣言
3-4 広域変数と自動変数
3-5 static変数
4 定数
4-1 いろいろな定数
4-2 文字定数
4-3 # define命令を使った例
4-4 const
5 演算子(1)
5-1 単項演算子
5-2 二項演算子
5-3 三項演算子
5-4 算術演算子
5-5 関係演算子
5-6 論理演算子
5-7 インクリメント演算子,ディクリメント演算子
5-8 前置の場合と後置の場合
6 printf関数
6-1 標準入出力 printf関数
6-2 制御文字
6-3 変換文字
6-4 d変換とu変換
6-5 x変換とo変換
6-6 long型の場合
6-7 f変換
6-8 e変換
6-9 g変換
6-10 s変換
6-11 c変換
6-12 c変換
6-13 表示桁数の指定
6-14 表示桁数の指定
6-15 0の挿入
6-16 -の挿入
6-17 演算を伴う関数呼び出し
7 1次元配列
7-1 配列の定義
7-2 文字型の配列
7-3 文字型配列と文字列
8 ポインタ(1)
8-1 ポインタの基本例
9 標準入出力
9-1 scanf関数
9-2 整数値定数,文字定数の入力
9-3 文字列の入力
9-4 getchar関数とgets関数
9-5 putchar関数とputs関数
9-6 リダイレクション
9-7 scanf関数の陥し穴
10 式と文
10-1 式の概念
10-2 式と演算子
11 分岐
11-1 基本的なif文
11-2 if分の例
11-3 switch文
11-4 複雑なswitch文
11-5 goto文の例
12 繰り返し
12-1 while文
12-2 while文(複文の場合)
12-3 for文
12-4 do〜while文
12-5 break文
12-6 continue文
13 演算子(2)
13-1 代入演算子
13-2 いろいろな代入演算子
13-3 ビット演算子(&と¦)
13-4 その他のビット演算子
13-5 シフト演算子
13-6 sizeof演算子
13-7 条件演算子
13-8 条件演算子を使って2つの数の最大値を求める
13-9 コンマ演算子
14 ポインタ(2)
14-1 ポインタと1次元配列
14-2 文字型配列の場合のポインタ計算
14-3 ポインタ計算
15 関数定義
15-1 関数定義
15-2 起動時引数
16 ファイル
16-1 ファイルの読み込み
16-2 fscanf関数による読み込み
16-3 fgets関数
16-4 putc関数,fputc関数
16-5 fprintf関数
16-6 fputs関数
16-7 その他のファイル処理関数
16-8 ungetc関数
17 構造体
17-1 メンバの参照
17-2 構造体配列
17-3 構造体配列の初期化
17-4 構造体配列におけるポインタ計算
17-5 型の定義
18 列挙型
18-1 列挙型の例
18-2 列挙型の例
19 前処理
19-1 前処理
19-2 # define命令
20 文字操作関数
20-1 isalpha関数,isdigit関数,isalnum関数
20-2 isxdigit関数
20-3 isprint関数,isgraph関数,isspace関数
20-4 iscntrl関数,islower関数,isupper関数
20-5 ispunct関数
20-6 toupper関数,tolower関数
21 数学関数
21-1 sin関数,cos関数,tan関数,atan関数
21-2 log関数,log10関数,exp関数,pow関数
21-3 ceil関数,fabs関数,floor関数
22 文字列操作関数
22-1 strcpy関数,strcat関数
22-2 strncpy関数,strncat関数
22-3 strcmp関数,strncmp関数
22-4 strchr関数,strrchr関数,strtok関数
22-5 strspn関数,strcspn関数
22-6 strpbrk関数,strstr関数
22-7 strlen関数,strerror関数
23 ユーティリティ関数
23-1 記憶割当て関数
23-2 atexit関数,getenv関数
23-3 bsearch関数,qsort関数
23-4 abs関数,labs関数,div関数,ldiv関数
23-5 その他の関数
24 その他の標準関数
24-1 エラー処理関数
24-2 時間に関する関数
25 付録A コンピュータの基礎知識
2 main関数と値表示
2-1 定数表示
2-2 変数表示
2-3 注釈
3 変数と型
3-1 変数i
3-2 型宣言+初期値の格納
3-3 複数の変数の同時宣言
3-4 広域変数と自動変数
3-5 static変数
4 定数
4-1 いろいろな定数
4-2 文字定数
4-3 # define命令を使った例
4-4 const
5 演算子(1)
5-1 単項演算子
5-2 二項演算子
5-3 三項演算子
5-4 算術演算子
5-5 関係演算子
5-6 論理演算子
5-7 インクリメント演算子,ディクリメント演算子
5-8 前置の場合と後置の場合
6 printf関数
6-1 標準入出力 printf関数
6-2 制御文字
6-3 変換文字
6-4 d変換とu変換
6-5 x変換とo変換
6-6 long型の場合
6-7 f変換
6-8 e変換
6-9 g変換
6-10 s変換
6-11 c変換
6-12 c変換
6-13 表示桁数の指定
6-14 表示桁数の指定
6-15 0の挿入
6-16 -の挿入
6-17 演算を伴う関数呼び出し
7 1次元配列
7-1 配列の定義
7-2 文字型の配列
7-3 文字型配列と文字列
8 ポインタ(1)
8-1 ポインタの基本例
9 標準入出力
9-1 scanf関数
9-2 整数値定数,文字定数の入力
9-3 文字列の入力
9-4 getchar関数とgets関数
9-5 putchar関数とputs関数
9-6 リダイレクション
9-7 scanf関数の陥し穴
10 式と文
10-1 式の概念
10-2 式と演算子
11 分岐
11-1 基本的なif文
11-2 if分の例
11-3 switch文
11-4 複雑なswitch文
11-5 goto文の例
12 繰り返し
12-1 while文
12-2 while文(複文の場合)
12-3 for文
12-4 do〜while文
12-5 break文
12-6 continue文
13 演算子(2)
13-1 代入演算子
13-2 いろいろな代入演算子
13-3 ビット演算子(&と¦)
13-4 その他のビット演算子
13-5 シフト演算子
13-6 sizeof演算子
13-7 条件演算子
13-8 条件演算子を使って2つの数の最大値を求める
13-9 コンマ演算子
14 ポインタ(2)
14-1 ポインタと1次元配列
14-2 文字型配列の場合のポインタ計算
14-3 ポインタ計算
15 関数定義
15-1 関数定義
15-2 起動時引数
16 ファイル
16-1 ファイルの読み込み
16-2 fscanf関数による読み込み
16-3 fgets関数
16-4 putc関数,fputc関数
16-5 fprintf関数
16-6 fputs関数
16-7 その他のファイル処理関数
16-8 ungetc関数
17 構造体
17-1 メンバの参照
17-2 構造体配列
17-3 構造体配列の初期化
17-4 構造体配列におけるポインタ計算
17-5 型の定義
18 列挙型
18-1 列挙型の例
18-2 列挙型の例
19 前処理
19-1 前処理
19-2 # define命令
20 文字操作関数
20-1 isalpha関数,isdigit関数,isalnum関数
20-2 isxdigit関数
20-3 isprint関数,isgraph関数,isspace関数
20-4 iscntrl関数,islower関数,isupper関数
20-5 ispunct関数
20-6 toupper関数,tolower関数
21 数学関数
21-1 sin関数,cos関数,tan関数,atan関数
21-2 log関数,log10関数,exp関数,pow関数
21-3 ceil関数,fabs関数,floor関数
22 文字列操作関数
22-1 strcpy関数,strcat関数
22-2 strncpy関数,strncat関数
22-3 strcmp関数,strncmp関数
22-4 strchr関数,strrchr関数,strtok関数
22-5 strspn関数,strcspn関数
22-6 strpbrk関数,strstr関数
22-7 strlen関数,strerror関数
23 ユーティリティ関数
23-1 記憶割当て関数
23-2 atexit関数,getenv関数
23-3 bsearch関数,qsort関数
23-4 abs関数,labs関数,div関数,ldiv関数
23-5 その他の関数
24 その他の標準関数
24-1 エラー処理関数
24-2 時間に関する関数
25 付録A コンピュータの基礎知識