3D-CADで学ぶ図形科学入門

書影

Information & Computing  123

3D-CADで学ぶ図形科学入門

定価:
2,310
(本体:2,100円+税)
難易度:入門

発行日:2022年9月25日

発行:サイエンス社

ISBN:978-4-7819-1555-5

サイズ:並製B5

ページ数:128ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

CADを通じて図法幾何学に則った3次元形状の作成手法が体得できるテキスト.理解が深まるように例題や練習課題にも配慮した.CADはFusion360での操作に依りつつも,複数のソフトウェアに共通した操作概念で記述することを心がけた.

目次

第1章 はじめに
  1.1 図法幾何学とCAD
  1.2 3D-CADを利用するにあたって

第2章 2次元図形の作成
  2.1 ラフスケッチ
  2.2 幾何拘束
  2.3 寸法拘束
  2.4 必要十分な拘束
  2.5 曲線の作図
  2.6 その他の便利な機能
  第2章演習課題

第3章 3次元形状の作成(基本)
  3.1 3次元形状の表示
  3.2 フィーチャ
  3.3 CSG表現:フィーチャの追加
  3.4 パラメトリックモデリング:編集と削除
  3.5 その他のよく使う機能:矩形状パターン・円形状パターン・フィレット
  第3章演習課題

第4章 3次元形状の作成(発展)
  4.1 平面・直線・点の作成
  4.2 図法幾何学に則った平面・直線・点の利用
  4.3 正多面体とその応用
  第4章演習課題

第5章 アセンブリ
  5.1 コンポーネントの配置
  5.2 ジョイント:剛体間の幾何拘束
  5.3 構造全体の自由度とリンク機構
  第5章演習課題

第6章 図面
  6.1 図面の作成
  6.2 寸法の記入
  第6章演習課題

第7章 3次元形状のレンダリング
  7.1 透視投影とカメラの設定
  7.2 色と画像
  7.3 シェーディング
  7.4 光源と影
  第7章演習課題

第8章 総合演習課題
  8.1 ゼネバ歯車
  8.2 回転式ゲート
  8.3 ポースリエ・リプキンのリンク機構
  8.4 ホバーマンのシザース機構

付録A
  A.1 形状モデル
  A.2 スプラインによる曲線の解析的表現と補間
  A.3 作図による円周長の求め方
  A.4 投影変換の数式表現
  A.5 曲面の分類

索引

サポート情報

関連書籍