論点で学ぶIFRS会計基準

ライブラリ 論点で学ぶ会計学  2

論点で学ぶIFRS会計基準

定価:
4,070
(本体:3,700円+税)
難易度:中級

発行日:2025年7月10日

発行:新世社

ISBN:978-4-88384-410-4

サイズ:並製A5

ページ数:480ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

この分野の第一人者と第一線で実務に携わる監査法人の手による基本テキストとして好評を博した『論点で学ぶ国際財務報告基準(IFRS)』の改訂版.IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」の新設に伴う改訂に加え,内容をより分かりやすくするため,すべての記述を見直している.IFRS会計基準のコアとなる考え方をしっかりと理解するための必携書.

目次

序章 IFRS会計基準とは
  0.1 IFRS会計基準の開発及び各国におけるIFRS会計基準の使用
  0.2 IFRS会計基準の体系及び特徴

第1編 IFRS会計基準における財務諸表 総括
第1章 概念フレームワーク(前編)
  1.1 概念フレームワークの役割と構成
  1.2 一般目的財務報告の目的(概念フレームワーク第1章)
  1.3 有用な財務情報の質的特性(概念フレームワーク第2章)
  1.4 財務諸表及び報告企業(概念フレームワーク第3章)
  1.5 財務諸表の構成要素(概念フレームワーク第4章)

第2章 概念フレームワーク(後編)と公正価値測定
  2.1 認識及び認識の中止(概念フレームワーク第5章)
  2.2 測定(概念フレームワーク第6章)
  2.3 表示及び開示(概念フレームワーク第7章)
  2.4 資本及び資本維持の概念(概念フレームワーク第8章)
  2.5 公正価値測定(IFRS13)

第3章 IFRS会計基準における財務諸表の全体像
  3.1 IFRS会計基準における財務諸表
  3.2 日本基準との考え方の違いの有無
  3.3 財務諸表をめぐる論点

A Further Step Forward その1 IFRS会計基準の「初度適用」

第2編 営業活動全般に関する会計
第4章 収益認識
  4.1 IFRS会計基準における収益認識
  4.2 日本基準との考え方の違いの有無
  4.3 収益認識をめぐる論点

第5章 棚卸資産と生物資産
  5.1 IFRS会計基準における棚卸資産の会計
  5.2 IFRS会計基準における生物資産の会計
  5.3 棚卸資産,生物資産の会計をめぐる論点

第6章 固定資産
  6.1 IFRS会計基準における固定資産の会計
  6.2 固定資産会計のポイント
  6.3 日本基準との考え方の違いの有無
  6.4 固定資産会計をめぐる論点

第7章 リース
  7.1 IFRS会計基準におけるリース会計
  7.2 日本基準との考え方の違いの有無
  7.3 リース会計をめぐる論点

第8章 負債の会計~引当金・偶発負債
  8.1 引当金及び偶発負債の会計
  8.2 日本基準との考え方の違いの有無
  8.3 引当金をめぐる論点

第9章 従業員給付と株式に基づく報酬
  9.1 IFRS会計基準における従業員給付の会計
  9.2 IFRS会計基準における株式に基づく報酬取引の会計
  9.3 日本基準との考え方の違いの有無
  9.4 従業員給付・株式に基づく報酬の会計をめぐる論点

第10章 法人所得税
  10.1 IFRS会計基準における法人所得税の会計
  10.2 日本基準との考え方の違いの有無
  10.3 法人所得税の会計をめぐる論点

第3編 金融商品と外貨換算に関する会計
第11章 金融商品
  11.1 IFRS会計基準における金融商品会計
  11.2 日本基準との考え方の違いの有無
  11.3 金融商品会計をめぐる論点

第12章 外貨換算とヘッジ会計
  12.1 IFRS会計基準における外貨換算の会計
  12.2 IFRS会計基準におけるヘッジ会計
  12.3 ヘッジ会計をめぐる論点

A Further Step Forward その2 超インフレ会計

第4編 他の企業への投資に関する会計
第13章 他の企業への投資と連結財務諸表
  13.1 IFRS会計基準における他の企業への投資の会計
  13.2 他の企業への関与及び関連当事者に関する開示
  13.3 日本基準との考え方の違いの有無
  13.4 連結財務諸表をめぐる論点

第14章 企業結合
  14.1 IFRS会計基準における企業結合の会計
  14.2 日本基準との考え方の違いの有無
  14.3 企業結合会計をめぐる論点

索引

サポート情報

関連書籍

論点で学ぶ原価計算

清水 孝

2,530円(税込)

中級
論点で学ぶ財務会計

川村義則

2,530円(税込)

中級