読んでわかるパーソナリティ心理学

ライブラリ読んでわかる心理学  11

読んでわかるパーソナリティ心理学

定価:
2,640
(本体:2,400円+税)
難易度:入門

発行日:2025年9月25日

発行:サイエンス社

ISBN:978-4-7819-1639-2

サイズ:並製A5

ページ数:200ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

「パーソナリティ」という言葉にはあまりなじみがなくても,「性格」という言葉はよく使うのではないでしょうか.しかし,そもそも性格が何であるのか,どのように定義され,研究されているのかについては,あまり知られていないように思われます.本書では,そのような性格について研究するパーソナリティ心理学を,はじめて学ぶ方にも理解しやすいよう,やさしく解き明かします.

目次

第1章 パーソナリティとは
  1.1 パーソナリティを考える
  1.2 パーソナリティの定義
  1.3 概念としてのパーソナリティ
  1.4 類型論
  1.5 特性論
  1.6 知能
  参考図書
  復習問題

第2章 パーソナリティの形成
  2.1 遺伝と環境
  2.2 さまざまな気質
  2.3 パーソナリティ発達
  参考図書
  復習問題

第3章 パーソナリティの測定
  3.1 心理検査法
  3.2 観察法
  3.3 面接法
  参考図書
  復習問題

第4章 パーソナリティと発達(1) ― 発達の代表的な理論
  4.1 パーソナリティ発達とは
  4.2 さまざまな発達
  4.3 代表的な発達理論
  参考図書
  復習問題

第5章 パーソナリティと発達(2) ― 乳幼児期から高齢期までの発達
  5.1 乳幼児期のパーソナリティ
  5.2 愛着はどう発達するか
  5.3 児童期のパーソナリティ
  5.4 青年期のパーソナリティ
  5.5 成人期のパーソナリティ発達
  5.6 高齢期のパーソナリティ発達
  5.7 超高齢期のパーソナリティ ― トーンスタムの老年的超越
  参考図書
  復習問題

第6章 パーソナリティと対人関係(1)
  6.1 初期のパーソナリティ発達における他者の役割
  6.2 他者がパーソナリティ発達に影響を与えるプロセス
  参考図書
  復習問題

第7章 パーソナリティと対人関係(2)
  7.1 パーソナリティと対人的相互作用
  7.2 ライフイベントの重要性
  7.3 重要な対人関係
  参考図書
  復習問題

第8章 パーソナリティと文化
  8.1 文化が人をつくり,人が文化をつくる
  8.2 「人とは何か」の文化差 ― 文化的自己観とは
  8.3 木を見るか森を見るか ― 分析的思考と包括的思考
  8.4 「私はすごい」のアメリカ人,「私なんて」の日本人 ― 自己高揚傾向と自己卑下傾向
  参考図書
  復習問題

第9章 パーソナリティと適応
  9.1 精神的健康
  9.2 身体的健康
  参考図書
  復習問題

第10章 パーソナリティの障害
  10.1 パーソナリティ症
  10.2 ダーク・トライアド
  参考図書
  復習問題

復習問題解答例
引用・参考文献
人名索引
事項索引

サポート情報