基礎コース 経済学 第2版

書影

基礎コース[経済学]  1

基礎コース 経済学 第2版

定価:
2,310
(本体:2,100円+税)
難易度:入門

発行日:2011年10月10日

発行:新世社

ISBN:978-4-88384-172-1

サイズ:上製A5

ページ数:352ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

リーマンショック等の影響により世界経済は低迷し,わが国でも様々な経済問題が大きな課題となる中,変化する社会を理解する「知性」の一つとして経済学を身につける重要性は増している.本書では,経済学の基礎を学ぶことを意図しており,左頁に解説,右頁に図表・囲み記事を配した見開き構成でわかりやすく解説する.第2版では初版刊行以降の社会の動きに対応し,用語やデータの更新を行い,特に第10章「これからの課題」については大幅に解説を加えた.

目次

1 経済の基本問題と経済システム
  1-1 経済の基本問題と市場のしくみ
  1-2 経済システムの構造
  練習問題

2 消費者と生産者の行動
  2-1 選好と効用関数
  2-2 需要関数の導出
  2-3 代替効果と所得効果
  2-4 生産技術と費用関数
  2-5 供給関数の導出
  練習問題

3 市場均衡
  3-1 完全競争市場と調整過程
  3-2 余剰と比較静学
  3-3 部分均衡と一般均衡
  3-4 独占市場と独占的競争市場
  3-5 寡占市場とゲームの理論
  練習問題

4 経済厚生と不確実性
  4-1 パレート効率性とコア
  4-2 厚生経済学の基本定理
  4-3 市場の失敗
  4-4 社会的選択
  4-5 不確実性下の意思決定
  練習問題

5 国際貿易・国際資本移動・為替レート
  5-1 比較優位の原理
  5-2 交易条件の決定
  5-3 貿易に対する規制と政策
  5-4 資本の国際移動
  5-5 為替レートの決定
  練習問題

6 マクロ経済学の基礎概念
  6-1 国民所得
  6-2 産業関連と経済指標
  6-3 消費関数と投資関数
  6-4 有効需要の原理
  6-5 乗数効果
  練習問題

7 経済政策
  7-1 経済政策の目的と手段
  7-2 IS曲線・LM曲線による経済政策の分析
  7-3 総需要曲線・総供給曲線による経済政策の分析
  7-4 インフレ供給曲線・インフレ需要曲線による経済政策の分析
  7-5 合理的期待と経済政策
  練習問題

8 国際マクロ経済学と経済変動
  8-1 固定相場制の下での所得決定
  8-2 変動相場制の下での所得決定
  8-3 実質為替レートと均衡所得
  8-4 景気の循環
  8-5 経済成長
  練習問題

9 マクロ経済学のミクロ的基礎
  9-1 労働契約理論
  9-2 職探し(ジョブ・サーチ)理論
  9-3 再決定理論と価格の硬直性
  9-4 消費関数
  9-5 世代重複モデル
  練習問題

10 これからの課題
  10-1 環境問題の経済分析
  10-2 NPOとフィランソロピー
  10-3 日本経済の現状
  10-4 財政と税制
  10-5 経済活性化戦略
  練習問題

参考文献
練習問題略解
索引

サポート情報

正誤表

『基礎コース 経済学 第2版』

関連書籍

基礎コース 国際経済学

澤田康幸

2,860円(税込)

入門
基礎コース 経済数学

武隈愼一石村直之

2,530円(税込)

中級
基礎コース ミクロ経済学

佐々木宏夫

2,970円(税込)

入門
基礎コース統計学 第2版

田中勝人

2,090円(税込)

入門