コア・テキスト経営史

書影

ライブラリ 経営学コア・テキスト  14

コア・テキスト経営史

定価:
3,278
(本体:2,980円+税)
難易度:入門

発行日:2019年12月25日

発行:新世社

ISBN:978-4-88384-303-9

サイズ:上製A5

ページ数:376ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

現代日本企業はいかにしてここに至ったのか.多角化と垂直統合を考察しつつ,その実相を説き明かす新しい日本経営史テキスト.経営制度,製造業5部門,サービス業4部門を取り上げ,学部レベルで学ぶべき経営史の基本的な事項を解説した.歴史が現在の問題にいかに関わっているのか,それを理論的に説明するとどうなるのかという視点は広い領域の読者に貴重な示唆を与える.2色刷.

目次

序章 多角化と垂直統合
  0.1 現代企業の生成と多角化・垂直統合
  0.2 多角化の進展と事業部制の普及
  0.3 選択と集中
  0.4 本書のねらいと構成
  演習問題

第I部 企業経営を支える制度
第1章 企業統治
  1.1 会社制度の導入とアメリカ型会社設立
  1.2 商法施行によるドイツ型会社設立と変容
  1.3 アメリカ型統治の復活と変容
  1.4 アメリカ型統治への移行
  演習問題

第2章 企業会計と企業金融
  2.1 会計制度の導入と企業金融
  2.2 会計制度の進化と企業金融
  2.3 戦後の会計制度変更と企業金融
  2.4 金融ビッグバン
  演習問題

第3章 企業グループ
  3.1 財閥の形成
  3.2 第一次世界大戦期の拡大と株式公開
  3.3 財閥解体と企業集団・企業系列
  3.4 水平的企業集団と垂直的企業系列の変容
  演習問題

第II部 製造業
第4章 繊維
  4.1 近代的綿工業の勃興
  4.2 綿紡績の発展とレーヨン工業の勃興
  4.3 合成繊維の登場
  4.4 成熟化と多角化
  演習問題

第5章 造船
  5.1 開港後における造船の発達
  5.2 第一次世界大戦期の発展と戦間期の多角化
  5.3 高度成長期の造船業
  5.4 オイルショックと中手の躍進
  演習問題

第6章 自動車
  6.1 自動車生産の開始
  6.2 戦後の急成長
  6.3 1990年代以降の再編成
  演習問題

第7章 電気機械
  7.1 電気機械工業の勃興
  7.2 真空管の登場
  7.3 戦後の発展
  7.4 半導体の登場
  7.5 デジタル化の進展と衝撃
  演習問題

第8章 化学
  8.1 酸・アルカリ
  8.2 化学肥料
  8.3 合成繊維・合成樹脂・合成染料
  8.4 石油化学工業
  8.5 石鹸・洗剤
  8.6 医薬品
  8.7 石油危機以降の変化
  演習問題

第III部 サービス業
第9章 鉄道
  9.1 蒸気鉄道の導入
  9.2 電気鉄道の導入
  9.3 多角化
  9.4 戦時・戦後の再編成
  9.5 戦後の発展と多角化の動向
  9.6 国鉄の分割民営化と民営鉄道との競争
  演習問題

第10章 商社
  10.1 幕末開港から第一次世界大戦までの商社
  10.2 総合商社の発達
  10.3 戦間期の商社
  10.4 戦後の再編成と高度成長期の商社
  10.5 総合商社悲観論とそれへの対応
  演習問題

第11章 小売
  11.1 デパートの発展
  11.2 流通主導のチェーンストアの発展
  11.3 メーカー主導のチェーンストア
  11.4 デパート・総合スーパーの苦境とEコマース
  演習問題

第12章 金融
  12.1 近代的金融制度の導入
  12.2 戦間期の金融危機
  12.3 戦時・戦後の金融再編成
  12.4 高度経済成長と金融
  12.5 金融自由化の進展と金融再編
  演習問題

参考文献
索引

サポート情報