ミクロ経済学への招待

書影

ライブラリ経済学への招待  2

ミクロ経済学への招待

定価:
2,695
(本体:2,450円+税)
難易度:入門

発行日:2023年2月25日

発行:新世社

ISBN:978-4-88384-365-7

サイズ:並製A5

ページ数:264ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

ミクロ経済学のもっとも易しいレベルに設定しつつ,そこで終わることなく中級,あるいは経済学の他の関連分野にも興味が湧くように作られた入門テキスト.経済学を初めて学ぶ人,政策やビジネスの実務家で経済学を勉強したい人,またデータ分析について興味がある人を想定して,それぞれに役立つ知識をできるだけ直感的に理解できるよう解説を心がけた.読みやすい2色刷.

目次

第1章 経済を見る眼
  1.1 経済学とは何か ― 新型コロナ禍のトイレットペーパーから考える
  1.2 マクロ経済学とミクロ経済学の違い
  1.3 ミクロ経済学の理論は勉強する意味があるのか
  1.4 市場とは何か
  1.5 格差をどう考えるか
  1.6 まとめ
  コラム1 市場に対する歴史学や人類学など様々な学問からのアプローチ
  コラム2 「普通」とは何か ― データから考える
  練習問題

第1部 市場がうまく動く時,経済はどう動くか(完全競争市場)
第2章 経済を3つのレンズから視る ― 希少性,トレードオフ,インセンティブ
  2.1 希少性
  2.2 選択とトレードオフ
  2.3 インセンティブ(誘因) ― 人のやる気を引き出す
  2.4 コミュニケーションの手段としての価格
  2.5 経済の舞台 ― 3種類の演者と市場
  2.6 市場ではどんなことが前提になっているか
  2.7 まとめ
  コラム1 「平均」は普通か
  コラム2 「選択」を経済学と社会学から見ると
  練習問題

第3章 需要・供給と価格の関係 ― どうしてトイレットペーパーやマスクが買えなかったり価格が高騰したりしたのか
  3.1 需要曲線
  3.2 供給曲線
  3.3 需要曲線,供給曲線のシフト
  3.4 需要と供給がつりあうと? ― 均衡
  3.5 モノが手に入らない時,ありあまる時 ― 不足と過剰
  3.6 市場均衡価格の変化(需要曲線,供給曲線のシフト後)
  3.7 所得効果
  3.8 価格変化と代替効果
  3.9 水とダイヤモンドのパラドックス
  3.10 まとめ
  練習問題

第4章 値段が上がっても買うもの,買うのをやめるもの ― 価格弾力性
  4.1 酒税は誰のため?
  4.2 役に立つ需要の「価格弾力性」
  4.3 需要の価格弾力性が決まる大切な要素 ― 代替物と時間
  4.4 供給の「価格弾力性」とは?
  4.5 供給の価格弾力性の2つのポイント
  コラム 長期と短期のコーヒー豆の供給
  4.6 弾力性で市場の均衡はどう変わる?
  4.7 課税の効果は何が分かる?
  4.8 まとめ
  練習問題

第5章 満足できる買い物とは ― 消費者の理論
  5.1 予算制約
  5.2 無差別曲線
  5.3 支払い意思額
  5.4 消費者余剰
  5.5 適切な消費量とは ― 限界費用と限界効用
  5.6 まとめ
  コラム1 家計簿の取り組み
  コラム2 データの取得とグラフの種類
  練習問題

第6章 企業の行動 ― 生産可能性曲線,費用
  6.1 企業の目的 ― 利潤の最大化
  6.2 生産可能性曲線
  6.3 3つのタイプの費用 ― 機会費用,限界費用,サンクコスト
  6.4 まとめ
  練習問題

第7章 企業はどうしたら利潤を大きくできるか
  7.1 利潤の最大化
  7.2 供給量はどう決定されるか
  7.3 生産者余剰
  7.4 まとめ
  コラム 相関関係と因果関係(アイスクリームの販売量が伸びると溺死者数が増える?)
  練習問題

第8章 なぜ完全競争市場が望ましいのか ― 「余剰」分析
  8.1 なぜ完全競争市場が望ましいのか
  8.2 完全競争市場の前提とは何か ― 所有権と共有地の悲劇
  8.3 完全競争市場に代わりうる交換方法はあるか
  8.4 完全競争市場と効率性 ― パレート最適
  8.5 税金がかかると総余剰はどうなるか
  8.6 まとめ
  練習問題

第9章 完全競争市場への政府の介入
  9.1 価格の下限規制の経済への影響 ― 最低賃金
  コラム 最低賃金引き上げは雇用を減らすのか
  9.2 価格の上限規制の余剰分析
  9.3 完全競争市場と平等はどんな関係にあるのか
  9.4 まとめ
  練習問題

第2部 市場が「失敗」する時(不完全競争市場)
第10章 市場の失敗① ― 独占・寡占,外部経済
  10.1 不完全競争市場(市場の失敗)とは何か
  10.2 独占・寡占とは何か
  コラム1 知的財産権と独占
  10.3 外部性とは?
  10.4 外部性に対応する政策 ― 規制,課税,補助金
  10.5 政府によらない当事者の取り組みによる解決 ― コースの定理
  10.6 まとめ
  コラム2 外部性と気候変動
  練習問題

第11章 市場の失敗② ― 情報の非対称性,公共財,政府の失敗
  11.1 情報の非対称性
  11.2 逆選択 ― 購入(契約)前に起きる問題
  11.3 モラルハザード ― 購入(契約)後に起きる問題
  11.4 公共財
  11.5 政府の役割
  11.6 政府の失敗
  11.7 まとめ
  練習問題

第3部 ミクロ経済学のもっと先へ
第12章 国際経済 ― 貿易は必要か
  12.1 貿易は必要か
  12.2 比較優位
  12.3 日本の貿易
  コラム グローバル・バリュー・チェーン(GVC)
  12.4 貿易による利益と不利益
  12.5 貿易政策
  12.6 保護主義はどのような場合に必要か
  12.7 まとめ
  練習問題


第13章 武器としてのミクロ経済学
  13.1 ゲーム理論
  コラム ジョン・ナッシュの研究と生涯
  13.2 行動経済学
  13.3 データを使った実証研究 ― ランダム化比較試験(RCT)など
  13.4 まとめ
  練習問題

文献紹介 ― さらにミクロ経済学の森を探求するために
練習問題解答
索引

サポート情報

関連書籍

金融論への招待

田中茉莉子

2,420円(税込)

入門
経済学への招待

岩田規久男

1,980円(税込)

入門
財政学への招待

中川雅之

2,530円(税込)

入門