マクロ経済学15講

書影

ライブラリ 経済学15講  3

マクロ経済学15講

定価:
2,365
(本体:2,150円+税)
難易度:入門

発行日:2023年4月25日

発行:新世社

ISBN:978-4-88384-369-5

サイズ:並製A5

ページ数:232ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

マクロ経済学の基礎理論をコンパクトにまとめた入門テキスト.まずケインズ派マクロ経済学の考え方を一通り述べた後,新古典派マクロ経済学について説明し,両者を対比してその違いがわかりやすいよう構成.一国全体の経済の動きなど初学者には直感的に理解しにくい内容・概念も記述・構成に工夫をして見通しよく解説した.読みやすい2色刷.

目次

序論 マクロ経済学を学ぶ
  0.1 集計量
  0.2 現実の経済に関する知識
  0.3 モデルで経済をとらえる
  0.4 ケインズ派と新古典派

第1講 経済活動の大きさを測る
  1.1 一国の経済活動を測る
  1.2 生産
  1.3 フロー循環図
  1.4 国内総生産の計測
  1.5 名目GDPと実質GDP
  1.6 三面等価の原則
  Active Learning

第2講 財市場①:45度線
  2.1 有効需要の原理
  2.2 総需要
  2.3 財市場におけるGDPの決定
  2.4 乗数効果
  2.5 税収が所得に依存する経済
  Active Learning

第3講 財市場②:IS曲線
  3.1 投資と利子率
  3.2 投資関数
  3.3 IS曲線
  3.4 IS曲線の傾きと財市場の均衡
  3.5 IS曲線のシフト
  3.6 IS曲線の傾きに影響を与える要因
  3.7 具体的な関数形を用いた例
  Active Learning

第4講 資産市場①:資産としての貨幣と債券
  4.1 マクロ経済モデルにおける資産
  4.2 貨幣とは
  4.3 銀行
  4.4 中央銀行と銀行システム
  4.5 信用創造
  4.6 日本銀行当座預金とオペレーション
  4.7 オペレーションの波及効果
  4.8 貨幣乗数
  4.9 債券とは
  4.10 名目利子率と実質利子率
  Active Learning

第5講 資産市場②:貨幣市場と債券市場
  5.1 資産市場の均衡とワルラス法則
  5.2 貨幣に対する需給と貨幣市場の均衡
  5.3 資産市場の役割
  Active Learning

第6講 資産市場③:資産市場の均衡とLM曲線
  6.1 貨幣市場の均衡
  6.2 LM曲線
  6.3 LM曲線の傾きと貨幣市場の均衡
  6.4 LM曲線のシフト
  6.5 LM曲線の傾きに影響を与える要因
  6.6 具体的な関数形を用いた例
  Active Learning

第7講 IS-LM分析①:均衡
  7.1 IS-LM分析
  7.2 財市場と資産市場の同時均衡
  7.3 均衡GDPと均衡利子率に影響を与える要因
  7.4 均衡GDPと均衡利子率の数学的導出
  Active Learning

第8講 IS-LM分析②:財政政策
  8.1 財政政策とIS曲線
  8.2 クラウディング・アウトと財政政策の効果
  8.3 財政政策の効果が大きくなるケース
  8.4 租税政策の効果
  Active Learning

第9講 IS-LM分析③:金融政策
  9.1 金融政策と貨幣供給量
  9.2 金融政策とLM曲線
  9.3 金融政策の効果
  9.4 金融政策と流動性の罠
  Active Learning

第10講 労働市場
  10.1 労働市場
  10.2 労働供給
  10.3 労働需要
  10.4 名目賃金と実質賃金
  10.5 「名目賃金の硬直性」と非自発的失業
  10.6 「名目賃金の硬直性」の理由
  10.7 生産関数
  10.8 労働需要関数と生産関数の関係
  Active Learning

第11講 AD-ASモデル①:AD曲線とAS曲線の導出
  11.1 AD曲線
  11.2 AD曲線をシフトさせる要因
  11.3 AS曲線
  11.4 AS曲線をシフトさせる要因
  11.5 均衡物価水準と均衡産出量の決定
  Active Learning

第12講 AD-ASモデル②:需要ショックと供給ショック
  12.1 景気循環とマクロ経済
  12.2 需要ショックによる景気循環
  12.3 フィリップス曲線と需要ショックによる景気循環
  12.4 供給ショックによる景気循環
  Active Learning

第13講 新古典派マクロ経済モデル①:労働市場の修正
  13.1 新古典派マクロ経済モデルとは
  13.2 新古典派マクロ経済モデルの均衡
  13.3 新古典派マクロ経済モデルにおける経済変動
  Active Learning

第14講 新古典派マクロ経済モデル②:総需要と総供給の均衡
  14.1 新古典派マクロ経済モデルの全体像
  14.2 ケインズ派マクロ経済モデルとの比較
  14.3 財政政策の効果
  14.4 金融政策の効果
  14.5 新古典派の消費・貯蓄関数とIS曲線
  Active Learning

第15講 さらにマクロ経済学を学ぶために
  15.1 時間を通じた経済の変動
  15.2 経済成長と景気循環
  15.3 新古典派の復活
  15.4 新しい金融政策の考え方

索引

サポート情報

その他

講義用補助教材

  • 教科書をご採用の先生方へ(Power Pointスライド資料作成用素材のご案内)

  • 講義用のPower Pointスライド資料を作成する際の素材として、本書の全章分の図表の画像データを用意いたしました。ご希望の先生は、『マクロ経済学15講』の画像データご希望の旨と、先生のお名前、ご所属、ご採用校・ご講義名(受講者数)をメールに明記されて、新世社(shin@saiensu.co.jp)宛にご連絡をお願いします。

  • 画像データサンプル(上記より一部抜粋)sample

関連書籍

公共経済学15講

佐藤主光

2,640円(税込)

入門
統計学15講

山本庸平

2,200円(税込)

入門
ミクロ経済学15講

小野崎保山口和男

3,025円(税込)

入門
計量経済学15講

小巻泰之山澤成康

2,145円(税込)

入門