幼児心理学への招待

書影

新心理学ライブラリ  2

幼児心理学への招待

子どもの世界づくり
定価:
2,420
(本体:2,200円+税)
難易度:入門

発行日:1989年12月1日

発行:サイエンス社

ISBN:978-4-7819-0570-9

サイズ:並製A5

ページ数:296ページ

在庫:品切れ

内容詳細

子どもは周囲の「もの」や「こと」から,人間としての世界を作り,自己意識を中心に内面を豊かにし,環境から多くを学びとってゆく.本書は,そのような幼児期における発達の特質を説き明かし,子どもの世界づくりを援助するきっかけを与えようとした新しい教科書である.発達心理や保育科の半期の授業に合わせて構成した好著.

目次

1 人間の発達の特性 生物学的存在から人間的存在へ
1-1 発達の生物的基礎
1-2 母子関係の成立の基礎
1-3 文化からの学習
1-4 年齢差の意味について
2 人間発達の可塑性 人間の発達と初期環境
2-1 孤立する家族のなかにいる子ども
2-2 FとGのケース
2-3 人間の発達の可塑性
3 ことばの獲得 言語獲得に制約をあたえるもの
3-1 言語獲得の生得的な制約
3-2 言語獲得の過程
3-3 言語獲得の認知的制約
3-4 生活世界の制約
4 人と人との関わり 親子・仲間との関係で育つもの
4-1 対人関係の発達
4-2 幼児期の仲間関係と社会化
4-3 いざこざ
5 自己意識の発達
5-1 自我の発達段階
5-2 自己意識の確立
5-3 他律から自律へ
6 言語の諸機能の発達 考えることばの獲得
6-1 ことばの認識に関する機能とやり取りに関わる機能\r
6-2 人とのやり取りのことば
6-3 考える道具としてのことば
6-4 考える手段としての働き
7 世界を知る手段の充実 認知機能の発達
7-1 ピアジェの認知発達の理論
7-2 幼児期の認知発達の特徴
7-3 操作的段階へ
7-4 ピアジェの教授・学習に対する貢献
7-5 子ども観の変容
7-6 認知発達についての情報処理理論の展開
8 数の概念の発達
8-1 数唱・計数
8-2 計数能力の発達
8-3 計数への習熟
8-4 新しい手続きの生成
8-5 数概念の発達の援助
9 想像力の開花 ディスコース・物語の成立
9-1 想像力の発達
9-2 物語をなり立たせる技法
9-3 物語産出能力の発達
9-4 物語るための仕組み
10 読み書き能力の獲得
10-1 文字学習の特質
10-2 読み書きの習得
10-3 読み書き能力の個人差
11 学びの変化 話しことばと書きことば
11-1 文字作文を書く過程
11-2 書きことばの習得がなにをもたらすか
11-3 学びの変化
12 メディアからの学習I 絵本がはぐくむもの
12-1 物語の理解の枠組み
12-2 絵本から学ぶもの
12-3 絵本の機能\r
13 メディアからの学習II テレビの役割
13-1 幼児の生活とテレビ
13-2 テレビの理解の発達
13-3 テレビから学ぶもの
13-4 その他のメディアとの関わり
14 母親・家族の関わり しつけの果たす役割
14-1 しつけとはなにか
14-2 子どもの発達に応じた母親の関わり方のちがい
14-3 対人関係のなかではぐくまれる子どもの自律
14-4 自律性をはぐくむ
15 保育のなかでの育ち 保育者の関わり
15-1 自律性をはぐくむ保育の原則
15-2 保育の展開
15-3 保育室での働きかけ

サポート情報