数,ベクトル,関数

書影

工科系の数学  1

工科系の数学1

数,ベクトル,関数

定価:
1,870
(本体:1,700円+税)
難易度:上級

発行日:1996年11月1日

発行:サイエンス社

ISBN:978-4-7819-0815-1

サイズ:並製A5

ページ数:192ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

使える数学を念頭において,その基礎から始める.数学の基本概念である,集合,写像,実数,ベクトル,複素数などを直観的にとらえ,かつ関数についてその基本的性質を例,例題を通して学ぶ.

目次

1 数とベクトル
1-1 集合と写像
1-1-1 集合
1-1-2 集合の演算
1-1-3 写像
1-2 実数
1-2-1 記号
1-2-2 不等式
1-2-3 区間
1-2-4 上限,下限
1-2-5 絶対値
1-2-6 数学的帰納法
1-2-7 二項係数と二項定理
1-2-8 練習問題
1-3 平面
1-3-1 直角座標系
1-3-2 角
1-3-3 サイン関数,コサイン関数
1-3-4 回転
1-4 ベクトル
1-4-1 空間における直角座標
1-4-2 ベクトル
1-4-3 ベクトルの加法
1-4-4 ベクトルのスカラー倍
1-4-5 ベクトルの絶対値
1-4-6 座標系に対するベクトルの成分
1-5 ベクトルの積
1-5-1 2つのベクトルのなす角
1-5-2 スカラー積
1-5-3 ベクトル積a*b
1-5-4 スカラー三重積
1-5-5 練習問題
1-6 直線と平面
1-6-1 直線のパラメータ表示
1-6-2 座標を用いた直線の方程式
1-6-3 直線のモーメント方程式
1-6-4 点と直線の間の距離
1-6-5 直線と直線の間の距離
1-6-6 平面のパラメータ表示
1-6-7 パラメータを用いない平面の表示
1-6-8 2平面の交線
1-6-9 2平面のなす角,平面と直線のなす角
1-6-10 練習問題
1-7 束縛ベクトル
1-7-1 束縛ベクトル
1-7-2 束縛ベクトルの系
1-7-3 束縛ベクトルの系を簡単な形に帰着させること
1-7-4 練習問題
1-8 複素数
1-8-1 複素数の集合
1-8-2 Cにおける四則演算
1-8-3 共役複素数と複素数の絶対値
1-8-4 応用
2 関数,極限値,連続性
2-1 関数(基礎概念)
2-1-1 関数
2-1-2 単調性
2-1-3 関数に対する演算
2-2 多項式と有理関数
2-2-1 多項式
2-2-2 多項式の零点−因数分解
2-2-3 多項式補間
2-2-4 グラフ
2-2-5 有理関数,多項式の割り算
2-2-6 定義域
2-2-7 補足:C上の多項式
2-2-8 練習問題
2-3 三角関数
2-3-1 定義と簡単な性質
2-3-2 タンジェント(正接)関数と子タンジェント(余接)関数
2-3-3 複素数の極座標表示
2-3-4 ド・モアブルの公式の応用
2-3-5 調和振動
2-3-6 練習問題
2-4 数列と極限値
2-4-1 数列
2-4-2 極限値の定義,収束する数列
2-5 極限値に関する演算規則と収束条件
2-5-1 演算則
2-5-2 不等式を使って極限値を求めること
2-5-3 単調数列
2-5-4 指数関数
2-5-5 進んでいる学生のために:コーシーの収束判定条件
2-5-6 練習問題
2-6 関数の極限値,連続性
2-6-1 定義
2-6-2 極限値を求めるときの6通りの初等的方法
2-6-3 漸近線
2-6-4 連続性
2-6-5 練習問題
3 練習問題の略解
4 Pascalに翻訳したプログラム


サポート情報