1 プログラミングの基礎知識
1.1 データ構造とアルゴリズム
1.2 構造化プログラミング
1.3 プログラムの基本構造 (連接,選択,反復)
1.4 プログラムの記述から実行まで
1.5 ソースプログラム作成上の注意
1.6 具体的なコマンドの例
2 簡単なプログラム
2.1 メッセージ (文字列定数)の出力
2.2 数値定数の出力
2.3 四則演算と式
2.4 変数
2.5 数値の入力
2.6 数学関数
3 条件による処理の分岐
3.1 条件による場合分け
3.2 条件の記述
3.3 構造を持った分岐
3.4 乱数を使った簡単なゲーム
4 処理の繰り返し
4.1 回数を決めた繰り返し
4.2 終了条件による繰り返し
4.3 繰り返しによる処理結果の累積
4.4 処理の一般化
5 配列
5.1 配列の考え方
5.2 データの並べ替え (ソーティング)
5.3 多次元配列
5.4 配列の早見表としての利用
6 文字と文字列の操作
6.1 文字型データ
6.2 文字の種類とテスト
6.3 文字列
6.4 文字列の入出力
6.5 文字列操作関数
7 関数
7.1 関数の定義と呼び出し
7.2 ローカル変数とグローバル変数
7.3 配列データの受渡し
7.4 簡単なゲーム
7.5 関数の再起的呼び出し
7.6 分割コンパイル
8 データ構造 (構造体とポインタ)
8.1 構造体の利用
8.2 ポインタの利用
8.3 関数呼び出しとポインタ
8.4 配列とポインタ
8.5 コマンドラインの引数
8.6 リスト構造
8.7 木構造
8.8 スタック構造
8.9 キュー
9 ファイル入出力
9.1 ファイルのオープンとクローズ
9.2 入出力関数
9.3 ファイルの終り
付録A ASCIIコード表\r
付録B 主なライブラリ関数
索引
1.1 データ構造とアルゴリズム
1.2 構造化プログラミング
1.3 プログラムの基本構造 (連接,選択,反復)
1.4 プログラムの記述から実行まで
1.5 ソースプログラム作成上の注意
1.6 具体的なコマンドの例
2 簡単なプログラム
2.1 メッセージ (文字列定数)の出力
2.2 数値定数の出力
2.3 四則演算と式
2.4 変数
2.5 数値の入力
2.6 数学関数
3 条件による処理の分岐
3.1 条件による場合分け
3.2 条件の記述
3.3 構造を持った分岐
3.4 乱数を使った簡単なゲーム
4 処理の繰り返し
4.1 回数を決めた繰り返し
4.2 終了条件による繰り返し
4.3 繰り返しによる処理結果の累積
4.4 処理の一般化
5 配列
5.1 配列の考え方
5.2 データの並べ替え (ソーティング)
5.3 多次元配列
5.4 配列の早見表としての利用
6 文字と文字列の操作
6.1 文字型データ
6.2 文字の種類とテスト
6.3 文字列
6.4 文字列の入出力
6.5 文字列操作関数
7 関数
7.1 関数の定義と呼び出し
7.2 ローカル変数とグローバル変数
7.3 配列データの受渡し
7.4 簡単なゲーム
7.5 関数の再起的呼び出し
7.6 分割コンパイル
8 データ構造 (構造体とポインタ)
8.1 構造体の利用
8.2 ポインタの利用
8.3 関数呼び出しとポインタ
8.4 配列とポインタ
8.5 コマンドラインの引数
8.6 リスト構造
8.7 木構造
8.8 スタック構造
8.9 キュー
9 ファイル入出力
9.1 ファイルのオープンとクローズ
9.2 入出力関数
9.3 ファイルの終り
付録A ASCIIコード表\r
付録B 主なライブラリ関数
索引