刑法総論 第3版

ライブラリ 現代の法律学  A13

刑法総論 第3版

定価:
3,300
(本体:3,000円+税)
難易度:入門

発行日:2025年9月25日

発行:新世社

ISBN:978-4-88384-411-1

サイズ:上製A5

ページ数:424ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

本書は,刑法総論の教科書の改訂版である.改訂にあたっては,本質的な内容はそのままに,最新の立法および学説・判例の動向を反映させ,記述にも言葉を補って,初学者や実体刑法の解釈論から遠ざかっている実務家にもすぐに趣旨が伝わる「親切設計」とした.また,自説の根幹部分は変わらないものの,その論証に際しては,伏在する反対説の説得力にも配慮した.

目次

序章 刑法および刑法総論の意義

第1章 刑法(刑罰)の目的および基本原理
  1.1 刑法(刑罰)の目的
  1.2 刑法(刑罰)の基本原理
  1.3 犯罪論の体系

第2章 構成要件論 ― 総説
  2.1 構成要件の概念と機能
  2.2 主体
  2.3 構成要件の種類

第3章 構成要件論 ― 各説
  3.1 行為
  3.2 結果
  3.3 因果関係
  3.4 不作為犯

第4章 違法性とその阻却
  4.1 総説
  4.2 正当行為
  4.3 正当防衛
  4.4 緊急避難
  4.5 被害者の同意
  4.6 実質的違法性阻却

第5章 故意
  5.1 総説
  5.2 具体的事実の錯誤
  5.3 抽象的事実の錯誤
  5.4 違法性阻却事由(正当化事情)の錯誤

第6章 過失
  6.1 過失犯の構造
  6.2 過失犯の成立要件
  6.3 信頼の原則
  6.4 管理・監督過失

第7章 責任とその阻却
  7.1 責任の意義
  7.2 責任能力
  7.3 原因において自由な行為
  7.4 違法性の意識の可能性
  7.5 期待可能性

第8章 未遂
  8.1 総説
  8.2 実行の着手時期
  8.3 不能犯
  8.4 中止犯

第9章 共犯
  9.1 総説
  9.2 間接正犯
  9.3 共犯の処罰根拠と従属性
  9.4 共犯の因果性
  9.5 共同正犯の成立要件
  9.6 共犯論の諸問題

第10章 罪数
  10.1 総説
  10.2 本来的一罪
  10.3 併合罪
  10.4 科刑上一罪
  10.5 包括一罪
  10.6 罪数論の諸問題

第11章 刑法の適用範囲
  11.1 総説
  11.2 刑法の時間的適用範囲
  11.3 刑法の場所的適用範囲

第12章 刑罰論
  12.1 刑罰の種類
  12.2 刑罰の適用
  12.3 刑罰の執行

事項索引
判例索引

サポート情報

関連書籍

憲法

小島慎司

3,410円(税込)

入門
金融商品取引法

飯田秀総

3,740円(税込)

中級